多肉植物は、把握できないほど種類が流通しています。
持ってない多肉植物は欲しくなったりしませんか?
多肉は切手などと違い四季によって様々な変化を見せます。
なので1回記録しただけでは済みません。
そして、可愛い姿を後で見返したり友人や家族と共有したいですよね!?
でも、そんな時に問題となるのが・・・・
どこいった問題(笑)
スマホのカメラで撮影するのは多肉ばかりではありません。
スマホの写真ライブラリ(カメラロール)は写真でいっぱい!
その中から目的の多肉写真を探し出すのは困難ですよね
しかも、写真はスマホの容量を圧迫するので、定期的に削除したりしてませんか?
その時に誤って多肉写真を削除してしまうかもしれません。
そんな悩みを抱えているタニラー様に便利な管理方法をお伝えします。
最後まで読んでいただけると嬉しいです。
便利な管理方法とは
結論は、多肉管理アプリをインストールすること!かも・・・
今回は私が開発したTANIPATOというアプリで問題が解決する!かも・・・(かも多すぎ
TANIPATOでどんなことができるのか?
そしてどんなふうに管理できるのかをお伝えしたいと思います。
タニラー様が抱えている問題は多岐に渡ると思いますが、管理という点においては次の課題があるのではないでしょうか。
- 過去に撮影した写真が探せない
- 多肉狩りで同じ多肉を買ってしまう
- 可愛い頃の写真を見て癒されたいが見つからない
- タニパト漏れを防ぎたい
- どれだけの数の多肉を育てているのかもはや不明
他にもありましたら是非コメントで教えてください。
TANIPATOとは
多肉育成記録アプリTANIPATOは、多肉の記録に特化したアプリです。
iPhone版とAndroid版がありますので機種に応じてご利用ください。
本記事の最後にダウンロードリンクを載せておきますので、是非お試しください。
そしてお使いいただいて「いいんじゃない?」と思っていただけましたらレビューをお願いいたします。
TANIPATOには主に次の機能があります
- 多肉の記録
- 多肉の検索
- 呟き機能
- シェア機能
- バックアップ・復元機能
今回は多肉の検索について課題ごとに説明していきたいと思います。
過去に撮影した写真が探せない
冒頭にも書きましたがスマホの中には写真がいっぱい!
容量を一番使っているのは写真ではないかと言われるほどです。
そんな中から目的の多肉写真を探すのは大変な労力がかかります。
10分くらい探せば見つかるかもしれませんが
やっと見つけた!
と思ったらそっくりさんかもしれません。
TANIPATOアプリを使えば一瞬で探し出すことができます。

多肉狩りで同じ多肉を買ってしまう
多肉をお迎えして家に帰ってきたら
「なんか似てる子がいる・・・」
こんなことがたまに起こります。
多肉狩りする時にTANIPATOアプリで検索すると同じ多肉を購入しなくてすみますね!
ところで
多肉には別名があったりします。
外国の多肉名を日本語にする際に、いろんな言い方に変化したりするようです。
また、読み間違えたものがSNSで拡散されて定着してしまった。
この名前の方が可愛いから、それにしちゃうってケースもあると風の噂で聞いたりもします。
名無しさんが「エケベリアhyb」になってしまうとか。
まあ、間違いじゃないですよね(笑
そんな時でも、TANIPATOアプリの備考に別名を入力しておけば、検索できるので安心!
※備考に「別名」とわざわざ入力する必要はありません。

可愛い頃の写真を見て癒されたい
特に夏の時期に多いのですが、病気にかかったり日光が強すぎて葉焼けをしたりして
多肉育成のモチベーションが低下する場合があります。
本当は弱った多肉であれば、毎日のようにケアしないといけないのですが、かわいそうな姿を見たくないという心理もあり、逆に見なくなるということも・・・
気持ちすごくわかります。
でも、そんな多肉も頼りはあなただけ。
そんな時は可愛かった頃の姿を眺めて気分を安定させましょう。
TANIPATOアプリは日々の記録を簡単に閲覧できるので、可愛かった頃の写真を探し出すのも一瞬です。

そして、こんなふうに拡大もできるので、一番「萌える」部分を見てモチベーションを上げましょう。

タニパト漏れを防ぎたい
多肉はどんどん数が増えていく可能性があります。
コレクション性が高いのでしょう。
そうすると、日々のタニパト(多肉パトロールの略)が大切といえど、毎日全ての多肉の様子を観察することは不可能です。
日を分けて観察すればいいだけの話ですが、そんなに話は簡単ではありません。
タニパト漏れが発生する理由は様々。
- 単純に忘れた
- 棚の一番上で管理しているので、そもそも見えない
- 棚の一番下で管理しているのだけど、最近膝の調子が悪くしゃがめない
- かわいそうな姿をしているので見るに堪えない
- つい可愛い子ばかりを見てしまう
思い当たる項目は何個ありましたか?
そんな状況をTANIPATOアプリに教えてもらいましょう。

TANIPATOはいくつかの並び順を選択できますが、その中に「タニパトごぶさた順」があります。
記録を長い間撮っていない順に多肉が表示されています。
1253日前というのは見ないようにしてください(笑)
裏話★TANIPATOは2023年3月にリリースしたばかりですが、最初はWEBサービスとして開発したので、何年も前の記録が存在しています。結局アプリとして開発し直したため自分が使っただけで一般公開はしませんでした。
でも、星になった子や、寄せ植えに使った苗はタニパトできないよ?
そんな時のために「除外」フラグがあります。

除外する多肉にチェックを入れると、「ごぶさた順」に表示されなくなります。
どれだけの数の多肉を育てているのかもはや不明
TANIPATOアプリには記録されている多肉数をカウント表示する機能があります。

左上の数字です。
しかしこの件数には、星になった子などカウントしたくない件数も含まれています。
よって、これまで出会った多肉の数ということになります。
もし、現在管理育成中の多肉の数が知りたければ、前の項で説明した「ごぶさた順」に切り替えてください。
その場合の件数は「除外」を除いた多肉の件数が表示されます。
TANIPATOアプリのダウンロードはこちらから
終わりに
TANIPATOアプリの使い方でわからない箇所がありましたら、ご遠慮なくご質問ください。
改めて本コンテンツに追加させていただきます。
それでは、最後まで読んでくださりありがとうございました。